5年生職場体験学習!

昨日は5年生の職場体験学習がありました。

国頭村~名護市までそれぞれ親の働いている職場を中心にグループに分かれて学習しました。

一日という短い期間でしたがその職場のルールやマナー、人との関わり方など普段の学習では学ぶ事の出来ない貴重の経験がたくさん出来たと思います。

受け入れて下さった職場の皆様ありがとうございました。 感謝!


6月の音楽集会

昨日は音楽集会がありました。

全児童で「月桃」 と 「平和の鐘」を歌いました。

音楽集会の中で6年生の代表児童による戦争・平和についての発表がありました。

今年は戦後70年の年です。校内でも平和旬間の期間沖縄戦のパネル展示や絵本の読み聞かせ、平和学習講話などたくさんの取り組みがありました。

これからも戦争のない平和な沖縄であることを願いたい!


平成27年度 第1回村内交流学習

6/22(月)に村内交流学習がありました。

国頭村には、全校児童が10人前後の5校のへき地校(佐手・北国・奥・安田・安波)があり、年に2回村内の大規模校である辺土名小学校と奥間小学校で交流学習を行っています。

小規模校の多い本村独特の取り組みです。

交流学習では普段の授業ではできない同学年でのボールゲームや、合奏などをして楽しい時間を過ごしていました。


第一回漢字検定!

6/19(金)に第一回漢字検定がありました。

本校では年二回の漢字検定を実施しています。

昨年度まではすべて無料で受験できましたが、今年度からは受験料の見直しがあり、一回目は全額自己負担。二回目は村教育委員会とPTAからの補助で無料で受験ということになりました。

第一回目の今回は、10級2名、9級6名、8級14名、7級12名。6級11名、5級2名

合計で47名が受験しました。合格発表は二学期です。


平和学習講話!

6/12(金)に平和学習講話がありました。

本校では毎年地域の方を講師にお招きして、各学年の教室で平和学習講話を行っています。

講師の先生のお話を聞いて戦争の恐ろしさ、平和であることの大切さを知ったと思います。

講師の先生方お忙しい中ありがとうございました。感謝!

平成27年度 平和学習講話

 


第1回 PTA作業!

6/11(木)にPTA作業がありました。

草刈り作業、花壇の草抜き作業、校内のドブ掃除など普段できないところを保護者の皆様と協力して行いました。

お忙しい中ご参加ありがとうございました。感謝!


新里智将さんありがとう!

今日は本校出身のプロバスケットボール選手新里智将さんよりバスケットのユニフォームの寄贈がありました。

智将さんは、大学時代に琉球ゴールデンキングスに入団。bjリーグとしては初めて、在学中の選手との契約。

現在は福島ファイヤーボンズの選手として活躍中です。

智将さんユニフォームありがとうございました。感謝!

これからも頑張ってください!

※ユニホームの贈呈は新里智将さんの父、新里智さんが来校し行われました。