鯉のぼり集会・1年生を迎える会・遠足(^^)/

5/2(金)に鯉のぼり集会・1年生を迎える会・遠足がありました。

鯉のぼり集会では、1年生全員で中庭に鯉のぼりを掲揚しました。次に、企画委員会による鯉のぼりの由来についての紙芝居の読み聞かせがあり、最後は各学年から代表して僕の夢・私の夢の発表をしました。

鯉のぼり集会のあとは歩いてオクマレストセンターへ・・・

会場についてまずはじめに1年生を向かえる会から行い、1年生と一緒に各学年ゲームをして楽しみました。

そのあとは、お弁当タイム~自由時間とみんな楽しく過ごしていました。

最後は、「来たときよりも美しく」ということでみんなでゴミ拾いをして帰りました。

とても楽しい一日でした(^^)

こいのぼり集会~遠足


通学路安全集会・下校指導

今日は6時間目に通学路安全集会がありました。

集会終了後に各地域ごとに下校指導を行う予定でしたが、雨のため中止になり、体育館で集会のみ行いました。

安全集会では、まず初めに各字の民生委員の紹介がありました。

民生委員は子ども達が安心・安全に暮らせるように見守ってくれる方々です。

今年度も辺土名小学校の子ども達をよろしくお願いします。

次に、校長先生のお話がありました。

お話の中で安全について3つ確認しました。

・車に気をつける

・ハブが出そうなところには近づかない

・暗い道は一人では通らない

交通安全のルールを守り毎日安全に登下校しましょう。


体育集会

今日は、体育集会がありました。

体育委員会のみなさんから体育館の使い方についての発表があり、全児童で体育館のルールやマナーを確認しました。

今日確認したこと

・体育館では必ず体育館シューズをはきましょう。

※かかとをつぶしてはかない!

・舞台の上では遊ばない。

今日確認したこと以外にもたくさんのきまりがあります。

ルールやマナーを守り、みんなが気持ちよく使える体育館にしましょう。


平成26年度 入学式

4月8日に平成26年度入学式が行われました。

今年度は、22名の子ども達が入学しました。

歴史ある辺土名小学校を支える大切の子ども達です。

1年生のみなさん、これからたくさん友達を作って、勉強も頑張って、楽しい学校生活を送って下さい(^^)


平成25年度卒業式挙行(^^)/

辺土名小学校 平成25年度の卒業式が3月14日に挙行されました。学校創立から数え132年目の卒業式となります。

31名の卒業生は在校生、保護者、地域の方々の見守る中、一人一人が卒業証書を受け取り、自分の夢を大きな声で会場に響かせていました。

「プロ野球選手」「バスの運転手」「キャビンアテンダント」「大工」…一人一人の夢がかなうことを、かなえようと努力する人になることを願い、学舎を送り出しました。

卒業おめでとう(^^)/


6年生を送る会(^^)/

3月6日(木)3校時は6年生を送る会でした(^^)/

6年生VS各学年で「しっぽ取り」や「ドッチボール」等のゲーム形式で進められる本校の送る会は大いに盛り上がり、卒業生にとっても、在校生にとっても素敵な思い出になったことでしょう。

また新児童会にとっては初仕事で緊張した様子もありましたが、しっかりと会を進めてくれました。しっかりとバトンは引き継がれています(^_^)v


弥生3月もうすぐゴール(^^)/

 

平成25年度もいよいよ最後の月になってしまいました(-_-)

昨日3月3日は年度最後の学級保護者会があり、卒業を控えた6年生は児童が手作りのジャガイモ料理で保護者をもてなす「プチ感謝会」を催しました。これから3月14日当日に向けて少しずつ卒業式への雰囲気が高まってきます(^_-)

校庭のシークヮーサーも白い花があちらこちらに顔を出しはじめ、ヒメキランソウの紫色の絨毯が花壇を覆っています(*^_^*)

卒業式会場を飾るプランターも出番を待って準備万端(^_^)v