10月30日(日)実施予定の運動会が延期になった際の対応について、本日子ども達にお知らせを配布致しました。
ご確認をお願いします。
先程、暴風警報が発令されましたので、急ではございますが本日の下校について次のように変更致します。
1.今から全学年、下校します。
2.学校近辺の児童は職員の見守りのもと下校します。
3.桃原、スクールバス利用児童については、職員または中学校スクールバスで送迎します。
4.家の鍵を持っていない児童は、学校にお迎え可能な時刻まで学校で待機します。
本日、配布致しましたお知らせを掲載します。
本日、暴風警報の発令に伴い、児童の下校時刻が早まる可能性がありますので、保護者の皆様に連絡します。
下校時刻等については,決定次第、改めてご連絡を差し上げます。
どうかよろしくお願い致します。
もう学期末、一学期も残りわずかとなりました。
最近の辺土名小の子どもたちの様子をいくつかお知らせします。
・6月20日(月)5校時に、本校の5年生と福島県の学び舎ゆめの森小学校の5年生とのオンライン交流会を実施しました。
子どもたちは、お互いの県の良いところを紹介し合ったり、興味があることや疑問に思ったことを質問し合ったりしました。
とても良い交流会を持つことができました。
・6月24日(金)2校時に6年生を対象に租税教室を行いました。
何のために税金を集め、何に使うのか。税金の大切さについて学びました。
その日の午後は、村の消防職員を講師に、5,6年生を対象に「心肺蘇生法」を行いました。
グループに分かれて、心臓マッサージとAEDの使い方について学びました。
・6月30日(金)には、オンライン配信による全校朝会を実施しました。
他の人と助け合うこと、気にかけて寄り添ってあげることの大切さについてお話を聞きました。
・7月1日(金)には、高宮城修氏を講師に招いて、情報モラル講演会を実施しました。
SNSで起こってしまうトラブルの対応や、オンラインゲームの危険性と安全なつかい方について学びました。
当日参加してくださった保護者の皆様、お時間を作っていただきありがとうございました。
・7月4日(月)に、株式会社CA Tech Kidsさんを講師に招いてプログラミングワークショップを行いました。
プログラミングについてのお話を聞いた後に、プログラミングアプリ「スクラッチ」を使って作品作りの実技に挑戦しました。
沖縄県内において、新型コロナウィルスの新規陽性者数が高い状況となっております。
村内においても発熱者や陽性者の報告が聞かれます。
5月に沖縄県から出されましたコロナの検査に関するお知らせを掲載いたしますので、参考になさってください。