委員会活動引継ぎ式

新年度に向けた準備が始まりました。

本日、6校時に次年度に向けた委員会活動の引継ぎ式を実施しました。

前半は5,6年生による今年度の活動を振り返り、後半は4年生も参加して引継ぎをしました。

早く仕事に慣れてがんばってくれるでしょう!よろしくお願いします。

DSC00067 DSC00077 DSC00078 DSC00079 DSC00082 DSC00058

 

 

 


服を通して考える環境

去った2月4日金曜日に「天然繊維循環国際協会」による出前授業が本校6年生を対象に実施されました。

講師の方より、服は天然繊維と化学繊維から作られること、多くの服が焼却処分され二酸化炭素の排出量の増加・環境への負荷をかけていることを学びました。また、自然に返すことが容易な天然繊維を使った麻袋を活用して、植物を植える体験活動も行いました。

今回、環境に優しい生活の仕方について考える良い機会となりました。

DSC03833 DSC03834 DSC03840 DSC03843 DSC03851 DSC03853

 


校内持久走大会について(5,6年生)

5,6年生の校内持久走大会について、明後日2月16日の水曜日の3校時に体育の授業として実施することとなりました。

新型コロナウィルス感染拡大防止のため、授業参観についてはご来校をご遠慮くださいますようお願い申し上げます。

 


校内持久走大会について(1年生~4年生)

 先日、延期しました校内持久走大会につきまして、急ではございますが、1年生から4年生までを対象に2月7日の月曜日に体育の授業として、隣学年単位で実施することになりました。

 今年度は新型コロナウィルス感染拡大防止のため、授業参観についてはご来校をご遠慮くださいますようお願い申し上げます。

 5,6年生について学校行事との兼ね合いで現在調整中です。


校内持久走大会の延期について

本日、実施予定でした校内持久走大会は、雨天とグラウンドコンディションを考慮した結果、延期することにいたしました。

延期日と実施方法にについては、子どもたちが良いコンディションで大会に臨むことができるように後日設定したいと考えております。

 


村内学校で児童生徒等や教職員の新型コロナウイルス感染等が確認された場合の対応等について

国頭村教育委員会より通知がありました、1月14日以降から当面の間の「国頭村立学校で児童生徒等や教職員の新型コロナウイルス感染等が確認された場合の対応等について」についての文書を掲載いたします。

今後の対応について、ご参考になさってください。

20220114163210_00001

20220114163210_00002

(1月14日以降~当面の間)国頭村立学校で児童生徒や教職員の新型コロナウイルス感染が確認された場合の対応等について


臨時休校期間の延長と学校再開についてのお知らせ

現在、本校は新型コロナウィルス感染拡大防止のために臨時休校となっております。

本日、村教育委員会より臨時休校期間の延長と学校再開日について通知がありましたので、ご確認くださいますようお願いします。

20220114152358_00001

 

20220114152408_00001

 

 

 

 

 

臨時休校期間の延長と学校再開についてのお知らせ

新型コロナウィルス感染拡大防止措置における国頭村立学校の臨時休業延長と学校再開日について


臨時休校についてのお知らせ

現在、国頭村内外において、新型コロナウィルスの感染者が増加傾向にあり、国頭村教育委員会より村内小中学校の臨時休校についての指示を受けました。本日、子どもたちに臨時休校についてのお知らせを配布しておりますので、ご確認とご対応をお願いします。

20220111144539_00001

 

 

20220111153812_00001

新型コロナ感染防止に関する臨時休校について

新型コロナウイルス感染症拡大防止措置における小中学校の臨時休校について


三学期始業式

12日間の冬休みも終わり、2022年の新しい年を迎えました。

本日新年初登校の日です。子どもたちの元気な姿が辺土名小に戻ってきました。

2校時にはリモートによる第三学期始業式を行いました。

3名の代表児童のみなさんが、三学期に達成したい新たな目標を力強く発表しました。

校長先生からは、「自分で考えて頑張りノートをしっかりやること」「仲間や周りの人を大切にすること」についてお話がありました。

DSC03778 DSC03779 DSC03780 DSC03781

短い三学期ではありますが、子どもたちの心身健やかな成長のために、本校職員一同努めていきたいと思いますので、今年もよろしくお願いします。