二学期始業式

およそ一ヶ月の夏休みも終わり、本日から二学期が始まりました。

今回は、沖縄県が非常事態宣言中のため体育館に集合せずにリモート形式で二学期の始業式を実施しました。

1,3,5年生の代表者が、二学期にがんばりたいことを力強く発表しました。

校長先生からは、「二学期に自分を大きく成長させましょう。」と励ましのメッセージをいただきました。

IMG_3742 IMG_3743 IMG_3745 IMG_3746


新型コロナウィルス感染拡大防止の徹底について

現在、夏季休業期間中ではありますが、県内においては子どもたちを含む新型コロナウィルスの新規感染者が急増しているところです。

この状況に歯止めをかけ、子どもたちの健康を守るために沖縄県教育委員会より次のとおり「家庭内でご注意いただきたいこと~8つのポイント」についての周知がなされました。

ご家庭においては、周知内容をご確認していただき、感染拡大防止のためのご理解とご協力をお願いします。

20210806103725_00001 20210806103725_00002

別添3家庭内感染予防

「沖縄県緊急共同メッセージ」も併せてご確認ください。

20210806103931_00001

 

 

 


一学期終業式

7月20日(火)に令和3年度の一学期終業式を実施しました。

1年生と3、5年生の代表者が一学期にがんばったことや心に残ったことを発表しました。

校長先生からは、一学期間のそれぞれの学年のがんばったこと、大変素晴らしかったことについてお話がありました。

P1018344 P1018349 P1018353 P1018341 P1018356 P1018359

保護者の皆様にはこの一学期間、本校の教育活動に対してご理解とご協力をいただき、大変感謝しております。

本当にありがとうございました。

 

二学期の始業式は8月24日(火)です。

みんなが元気に辺土名小学校に登校することを楽しみにしています。

有意義な夏休みを!!!


情報モラル講演会

去った15日に高宮城修先生を講師に招いて、情報モラル講演会を実施しました。

講演会では、オンラインゲームの依存症やトラブルについて具体例を示しながら、わかりやすく説明してくれました。

もうすぐ夏休みが始まります。規則正しい生活習慣を送ることに気をつけて、有意義な夏休みを過ごしましょう。

DSC03521 DSC03522 DSC03523


世界遺産登録に向けたプレゼン授業

先週13日の火曜日、環境省自然保護官の方々を招いて「世界遺産ってなに?」「どうして世界遺産なの?」というテーマで世界遺産登録に向けた特別授業を実施しました。

授業では、はじめ、各国の登録物を見て世界遺産について学び、後半は山原の素晴らしさと世界遺産に登録される理由について学びました。

世界に誇る山原の自然。いつまでも後世に残していきたいですね。

DSC03491 DSC03492 DSC03495 DSC03496


第1回交流学習

昨日は第1回交流学習を行いました。

村内へき地3校の奥小学校、安田小学校、安田小学校の3校の子どもたちが、辺土名小学校にやって来て、一緒に勉強したり遊んだりしました。

将来、同じ国頭中学校に進学する子たちです。それまでの間にお互いの距離を縮めていきましょう。

DSC03444 DSC03446 DSC03448 DSC03449 DSC03450 DSC03455 DSC03460 DSC03461 DSC03464 DSC03466 DSC03475 DSC03479


租税教室(6年生)

 去った6月25日金曜日に、名護税務署の職員を講師に招いて6年生を対象に「租税教室」が行われました。

 税金の種類やその使われ方について学ぶことができました。

 税金の大切さについて、理解を深めることができたと思います。

DSC03436 DSC03437 DSC03440