新児童会役員認証式

2月26日の金曜日、新児童会役員の認証式を実施しました。

新たな4名の役員が校長先生より任命証をいただきました。

今後、辺土名小学校の新しいリーダーとして、きっと頑張ってくれることでしょう。

DSC_0021 DSC_0023 DSC_0025 DSC_0027 DSC_0028 DSC_0034


停電のお知らせ

本日、校内の一部漏電のために停電し、電話が繋がりません。欠席届け等のご連絡は兄弟や仲の良い児童に伝言として持たせていただけたら助かります。ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いします。電気や電話が復旧次第お知らせします。


児童会役員選挙

本日、次年度へ向けての児童会役員選挙を行いました。

4年生から6年生までの児童が参加しました。

立候補者となる5年生の力強い決意表明を聞いた後、投票用紙を記入していきました。

DSC03263 DSC03265 DSC03266 DSC03270 DSC03275 DSC03277 DSC03278 DSC03279 DSC03280 DSC03281 DSC03283 DSC03285


校内持久走大会

2月12日(金)に校内持久走大会を実施しました。

晴れたり、雨が降ったりした中での天気でしたが、全学年計画通りに進めることができました。

練習通りの自分のペースを守って走った子、いつもよりも速いペースで走りきった子、初めて優勝した子、悔しくて泣いてしまった子、1年生から6年生まで6連覇した子。様々なドラマがあった持久走大会でした。

IMG_3594 IMG_3597 IMG_3598 IMG_3602 IMG_3603 IMG_3627 IMG_3628 IMG_3630 IMG_3631 IMG_3652 IMG_3654 IMG_3656 IMG_3658 IMG_3661

 


不審者情報

先ほど、国頭中学校から下記の通り不審者情報がありました。            

                  記

1 日時  1月24日(日)18:30頃

2 場所  鏡地のパークゴルフ前あたり

3 特徴  白いパーカーを着用し、自転車をもっていた

4 年齢  わからない

5 状況  

 中学2年生の女子がパークゴルフ前を通りかかると 白いパーカーの男性が自転車とともに立っていた。 不審に思って、その男性を避けて通ると、鏡地のパークゴルフからローソンまで、後ろからついて来た。 ローソンに着くと、同級生がいたのでその生徒と話をしていると、いつの間にかその男性はいなくなっていた。 特に、女生徒に被害なし。今朝、上記について担任に報告があった。 小学校でも、学級担任を通して子どもたちに注意をします。 ご家庭でも、子どもたちへの注意喚起をお願いいたします。


グルクン漁体験

去った15日の金曜日、本校の5年生がグルクン漁を体験しました。

この日は、気温も低めで雨天の中のスタートでした。

前半は、なかなか釣ることができませんでしたが、雨が止み気温が上がり始めてから徐々に釣れるようになってきました。大きな魚を釣り上げた子、初めて釣った魚が怖くて声を上げる子、自分で餌を詰めて仕掛けを投入する子、様々でした。

国頭漁港に帰港してからは、釣り上げた魚をさばく体験もしました。慣れない手つきで鱗や中身を取り出していました。

今回、自分たちが普段何気なく食べている食材を捕え、その命をいただくことを意識することができた体験活動だったと思います。

国頭漁業協同組合の方々、貴重な時間を割いて体験活動を実施していただき、本当にありがとうございました。

IMG_3771 IMG_3803 IMG_1690 IMG_1680 IMG_3804 IMG_1679IMG_3491IMG_3495IMG_3493IMG_1697IMG_1695IMG_3810


花の贈呈式

 14日の木曜日、辺土名区よりたくさんの花の苗をいただきました。

校内が更に明るくなりました。

 大切に育てていきたいと思います。ありがとうございました。

IMG_3453 IMG_3456 IMG_3561 IMG_3560


赤い羽根募金贈呈

 1月6日、午後の委員会活動の時間に本校児童会役員が、赤い羽根募金の贈呈のため国頭村社会福祉協議会を訪問しました。

 年末に集まった募金額はおよそ2万円あまりの金額が集まりました。多くの方々のご理解ご協力感謝いたします。本当にありがとうございました。

IMG_2945 IMG_2942 IMG_2944