臨時休業も解除され、新学期がスタートしておよそ3週間が過ぎたころです。
梅雨明けの暑さに負けず、元気に学校生活を過ごしている子ども達の様子を学校便り5号で紹介しています。
どうぞ、お読みになって下さい。
臨時休業も解除され、新学期がスタートしておよそ3週間が過ぎたころです。
梅雨明けの暑さに負けず、元気に学校生活を過ごしている子ども達の様子を学校便り5号で紹介しています。
どうぞ、お読みになって下さい。
ホームページの年間行事の欄に本日は「授業参観日(平和講演会)」と記載されていましたが、「新型コロナウイルス感染拡大防止」のために、人が集中する行事等を自粛しているところです。保護者の方々にはご迷惑をおかけし、大変申し訳ございませんでした。
本校の保護者の方々、関係者の皆様へ
本校の電話回線の不具合でしたが、現在は復旧して電話がつながるようになりました。
多くの保護者の方々、関係者の皆様にはご迷惑をおかけしました。
保護者、関係者の皆様へ
昨日の雨の影響のためか、本校の電話回線に不具合が出て、電話が繋がらない状態となっています。
NTTの担当者が点検、復旧にいらっしゃる予定です。
保護者の方々、関係者の皆様にはご不便、ご迷惑をおかけしますが、
復旧まで暫くお待ち下さい。
電話回線が復旧次第、お知らせします。
学校再開から、5日目をむかえました。子ども達も元気に学校生活を過ごしている様子が見られます。
徐々に制限解除されている中ではありますが、不安を感じている保護者の方々もいらっしゃるのではないでしょうか。
本日発行の学校便り「栴檀第4号」に本校での新型コロナウイルス感染拡大防止の配慮について紹介しています。
どうぞ、お読みになって下さい。
また、「学校再開後に体調不良で休む子どもへの対応について」のお知らせも掲載します。
沖縄県教育委員会による県立学校の学校再開が5月21日(木)と決定されたことを受け、国頭村教育委員会においても村内の小中学校の学校再開を5月21日(木)とすることが決定しました。
辺土名小学校でも次のとおり、新学期をスタートしていきたいと考えております。
1 令和2年度新任式・始業式・・・5月21日(木)午前中
①式服登校でお願いします。
②当日は給食の有無に関わらず、2~6年生は午前中4校時までの授業となります。
2 入学式・・・5月21日(木)午後2時より開式
①受付は午後1時30分から開始しますので、間に合わせての来校をお願いします。
②式は、新型コロナウイルス感染拡大防止の配慮から、参加者を新入生とその保護
者、本校職員とし、内容を簡素化して実施したいと思います。
沖縄県教育委員会より、新型コロナウィルス感染症対策のための小中学校における休業措置の再延長が依頼されました。国頭村教育委員会においても、下記のとおり学校の休業期間を延長することとなりました。保護者の皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。
記
1.休業再延長期間 5月7日(木)から5月24日まで延長。
始業式や入学式を5月25日(月)に実施する予定。
(状況によって変更あり)
2.学校の対応 学級担任による家庭訪問を実施します。訪問は
玄関先訪問とし、時間は5分程度とします。
内容は、休業期間での児童の健康面の確認や
新たな学習課題の配布をします。
学級担任から、日程調整に関する電話がありま
す。
見出しの件につきまして、本日行われた村の臨時校長会で4月19日(日)までとしていました新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業期間を5月6日(水)までに延長することとなりました。児童や保護者の皆様におかれては、ご心配のこととは存じますが、新型コロナウイルス感染拡大が収束に向かうまでの間、下記の内容のとおりご協力をお願い申し上げます。
記
1 休業延長期間 4月20日(月)~5月6日(水)
※今後の日程の確認や変更等については、学校ホームページ等にて連絡します。
2 感染拡大対策の継続について
(1)手洗い、うがいの徹底をお願いします。
(2)室内のこまめな換気をすることをお願いします。
(3)アルコール消毒やマスクの着用を奨励します。
(4)3つの「密」を避けるようにお願いします。
(換気の悪い密閉空間・多数が集まる密集場所・間近で会話や発声をする密接場面)
(5)自宅待機に努め、友達の家に遊びに行かないようにお願いします。
3 4月14日(火)から、学校より新学年の教科書や学習課題が配布されています。
休業期間中に取り組みましょう。
また、文部科学省のホームページ等に学びを応援するサイトがあります。
ご利用なさってみてはいかがでしょう。