保護者・地域の皆様 お疲れ様です。音楽発表会後半です。全体合唱まで,あっという間に時間が過ぎてしまいました。子ども達の頑張り・クラブ講師のご指導の良さ・地域の皆様の支えぶり等,辺土名小学校の良い所をアピールできた時間でした。お忙しい中早朝よりお越し下さった全ての皆様に心より感謝申し上げます。辺土名小職員室
音楽発表会①
保護者・地域の皆様
音楽発表会が無事に終了しました。短い練習期間でしたが,各学年とも学年のカラーを存分に発揮した演技をみせていました。何よりも,子ども達が笑顔一杯に元気でやりきっていたことが素晴らしいですね!画像は前半部分です。辺土名小職員室
本日は音楽発表会!
保護者・地域の皆様
お疲れ様です。いよいよ,本日午前9時より,体育館にて「音楽発表会」が行われます。どの学年の子ども達も,これまでの練習の成果を十分に発揮してくれることと思います。お忙しい中ではありますが,是非ご覧下さい。※ご不明な点がありましたら直接学校までご連絡下さい!℡0980-41-2110辺土名小職員室
音楽発表会練習(4年)
保護者・地域の皆様
お疲れ様です。午後に入り,本日は四年生が音楽発表会に向けての練習を行いました。合唱から合奏まで,盛りだくさんの構成になっていますが,それぞれが役割を果たし頑張っていました。これまでの練習の成果を発揮して本番を迎えてくれると思いました!辺土名小職員室
音楽発表会プログラム
音楽発表会練習風景!
保護者・地域の皆様
お疲れ様です。24日に音楽発表会が近づいています。校舎中に美しい歌声・音色が響き渡っています。本番へ向け,順調に進んできている様子が見えます。少しだけ居残りをしてのピアノ練習等,子ども達の頑張りも伝わってきました。画像は,3・4年合同の全体斉唱の練習風景です。ギャングエイジ真っ只中の子ども達の真剣なさわやかな様子が,素敵でした。本番が楽しみです。辺土名小職員室
村福祉文化祭り
保護者・地域の皆様
お疲れ様です。先日,村総合体育館におきまして村福祉文化祭りが開催されました。本校からも一部児童の作品が展示されました。日頃頑張っている子ども達の作品を,村内外の多くの皆様に披露できたことを嬉しく思います。作品作りを通して,成長を遂げる子ども達がいます。今週末には音楽発表会(11/24),来月12/5には,授業参観が予定されています。多くの保護者・地域の皆様の参観を心待ちにしております。辺土名小職員室
下校時刻変更のお知らせ!
保護者・地域の皆様
お疲れ様です。先日お知らせしましたが,明日12日(火)は,県外より講師をお招きしての授業研究会が5校時に予定されています。5年生以外の1・2・3・4・6年生は,4校時終了後,給食をとって下校となります。5年生は,研究授業対象学年になっていますので,2時45分頃の下校となります。お子様のお迎え等の対応をよろしくお願いいたします。辺土名小職員室
県広域地震津波避難訓練実施!
保護者・地域の皆様
お疲れ様です。11月5日は毎年行われている沖縄県広域地震津波避難訓練の日でした。先日の火災避難訓練に引き続いての訓練でしたが,全校児童で協力しながら無事に避難をすることができたようです。自分の身は自分で,地震が起きたらできる限り高台へ等,子ども達なりの学びを深めることができたようです。実際に地震が発生した時に,どう動くのかを経験できる貴重な時間にもなりました。辺土名小職員室
修学旅行②!!!
保護者・地域の皆様
お疲れ様です。修学旅行二日目です。ゆいレールに乗って,JTA航空見学に行きました。担当職員の方からは,将来的にはパイロットが不足するので,担い手が是非欲しい!という興味深いお話もありました。国際通りの自由散策では,それぞれが全力で楽しんだことと思います。※修学旅行初日朝は,首里城焼失のニュースが流れ,本当に心が痛む日となりました。今こそ沖縄県民の心を集結して,復興に向け頑張っていければと思います。辺土名小職員室