宿泊学習(5年)!!!

保護者・地域の皆様

お疲れ様です。名護青少年の家での宿泊学習に5年生の児童が出発しました。朝の8時30分より,出発式が行われ,どの子もテンションマックス?の様子でした。宿泊学習の様子は,随時流せるようにしたいと考えています。辺土名小職員室


異学年交流学習(読み聞かせ)

保護者・地域の皆様

お疲れ様です。先日,4年生が1年生に本の読み聞かせをする「異学年交流学習」がありました。子ども同士のつながりも深まり,何よりも真剣に取り組む様子が双方の学年に見えました。おはなしの内容は,子ども達から是非お聞き下さい。これからも,定期的に異学年交流学習を,積極的に組み込んでいきたいと考えています。辺土名小職員室


水の学習in辺土名川(4年)

保護者・地域の皆様

お疲れ様です。4年生:水の学習の様子です。ウフギー自然館職員のガイドのもと,自分達の住んでいる地域の川を散策しました。今回は,学校近くの辺土名川での活動です。来週17日には,比地大滝での活動を予定している4年生です。実際に川に入ることもできて,楽しみながら学習を進めたようです。辺土名小職員室


外国語活動(3年)

保護者・地域の皆様

お疲れ様です。3年生の外国語活動の様子です。アルファベッドに親しむ時間でしたが,子ども達が元気に楽しく活発に活動していました。個性派揃いの3年生,ALTの先生とも楽しくやりとりをしていました。辺土名小職員室


創作芸団レキオス様がやってきます!

保護者・地域の皆様

お疲れ様です。 来週の17日(木)午後に,創作芸団レキオス様が,本校体育館にやってきます!当日は映像紙芝居やエイサーの実演等,楽しい内容になっています。多くの方々の観覧を期待していますので,是非ご来校下さい。案内文書は,本日付で発行しています。※地域の皆様もご自由に観覧できます!辺土名小職員室

ココをクリックして下さい!⇒レキオス


やんばる酒造見学(3年)

保護者・地域の皆様

お疲れ様です。先日,3年生の社会見学がありました。やんばる酒造を訪問し,職員から泡盛が作られるまでの工程を説明していただきました。実際に見て聞くことで,より実感をともなって学習することができたようです。子ども達の日記からも,見学先での充実した様子がみえました。お忙しい中,お時間を作っていただきましたやんばる酒造関係者の皆様には,心より感謝申し上げます。辺土名小職員室


算数の授業(1年)

保護者・地域の皆様

お疲れ様です。一年生の算数授業風景です。引き算のところを,ブロックを使いながら考えて,発表までがんばっていました。一年生ながら,落ち着いた様子が常に見えます。秋シーズンに入りますが,さらに成長をみせることと思います。辺土名小職員室


妊婦体験&産道体験

保護者・地域の皆様

お疲れ様です。妊婦体験&産道体験をする6年生の様子です。授業参観ということもあり,保護者の皆様も参加しての時間となりました。前時の講話に引き続いてのワークショップですので,より実感をともなって学習することができたと思います。お忙しい中,早朝よりお話をしていただきました東恩納先生には,心より感謝申し上げます。来年度のお越しも心待ちにしております。辺土名小職員室


性教育講話(6年)

保護者・地域の皆様

お疲れ様です。「いのちのおはなし」は6年生でも行われました。昨年に引き続いてですが,今年はより深い学びに繋がったようです。4校時には,『妊婦体験・産道体験』等のワークショップも行われ,さらに充実した時間を過ごせたと思います。辺土名小職員室


性教育講話(3年)

保護者・地域の皆様

お疲れ様です。誕生学アドバイザー東恩納先生を講師にお招きし,性教育講話「いのちおおはなし」が3年・6年の教室で行われています。講話から命の大切さや,お母さんの体の中での胎児の様子等,パネルを使って丁寧に分かりやすく説明してくださいました。子ども達の感想が楽しみですね!辺土名小職員室