保護者・地域の皆様
お疲れ様です。運動会全体練習の様子です。いつものような強い日差しがなく,比較的過ごしやすい中で練習をすることができました。入場から,開会式・ラジオ対応の隊形移動までを行いました。歌声もまずまずで,子ども達のがんばろうとする気持ちが伝わりました。次回全体練習は,来週になります。今後も,体育着の準備等,ご協力をお願いいたします。辺土名小職員室
保護者・地域の皆様
お疲れ様です。運動会全体練習の様子です。いつものような強い日差しがなく,比較的過ごしやすい中で練習をすることができました。入場から,開会式・ラジオ対応の隊形移動までを行いました。歌声もまずまずで,子ども達のがんばろうとする気持ちが伝わりました。次回全体練習は,来週になります。今後も,体育着の準備等,ご協力をお願いいたします。辺土名小職員室
保護者・地域の皆様
お疲れ様です。一年生国語の授業風景です。真剣に朗読する様子が見えました。9月に入り,15日には運動会が近づいています。体力的にも厳しい時期を迎えますが,1日1日を頑張って過ごす一年生です。辺土名小職員室
保護者・地域の皆様
お疲れ様です。昨日のPTA環境美化作業には,ご多忙の中多くの方に参加ご協力をいただきました。おかげさまで,校内(運動場)が見違えるほど整備されています。画像は,ミストシャワーです。霧状の水分が,気温を多少でも下げる効果があります。熱中症対策です。6日の授業参観に是非ご覧下さい!辺土名小職員室
保護者・地域の皆様
お疲れ様です。 エイサー練習が体育館で行われています。本校は,3年生以上がエイサー演舞に出場します。初めてパーランクーを持ち,ばちを握る子ども達にとっては不安もあるかと思いますが,少しずつ上達をみせています。熱中症対策との戦いですが,体調を最優先に練習をがんばっていきたいです。辺土名小職員室。
保護者・地域の皆様
お疲れ様です。本日午後5時30分より,運動会前のPTA環境整備作業を予定しております。運動場を中心に,中庭周辺の除草がメイン作業になります。かなりの猛暑ですので,多くの人数でできる限り短時間で作業を進めていきたいと考えております。ご多忙の中ではありますが,参加ご協力の程よろしくお願いいたします。また,お近くにお知り合いの保護者がいましたら,お声かけの方も合わせてお願いいたします。辺土名小職員室
保護者・地域の皆様
お疲れ様です。エイサー大太鼓練習風景です。本番に向け,パート毎に分かれての練習がすすめられています。真剣に練習に取り組む様子が見えました。来週からは9月に入ります。日一日と成長するのが楽しみです。辺土名小職員室
保護者・地域の皆様
お疲れ様です。低学年1・2年生は今日から,本格的に運動会へ向けての練習がスタートしました。熱中症対策もかねて,教室内での練習を行いました。初めてのダンスでしたが,初めてとは思えない位に上手に楽しく踊っていました。勢いを感じました。本番も楽しみですね!辺土名小職員室
保護者・地域の皆様
お疲れ様です。明日は,運動会前の「PTA環境整備作業」となっております。夏休み期間中からお知らせを流しておりますが,完全に周知できていないことをお詫びいたします。29日(木)午後5:30~6:30を予定しています。日差しも強く暑いことが予想されますが,参加ご協力の程よろしくお願いいたします。運動場・中庭の一部等の除草がメインになります。草刈り機がありましたら,ご持参下さい。※燃料は学校で準備いたします。辺土名小職員室
ココをクリックして下さい!⇒PTA美化作業(8・29)
保護者・地域の皆様
お疲れ様です。「自然について学ぼう」(体験学習)の案内チラシが配布されています。28日(土)はフィールド観察会,29日が遊覧飛行の予定になっています。両日参加できることが条件ではありますが,中学生が地区陸上大会参加のため,小学生のみの募集となっています。9/6(金)が募集締め切り日です。検討していただきふるってご応募下さい。辺土名小職員室
ココをクリックして下さい!⇒自然について学ぼう(体験学習)
保護者・地域の皆様
お疲れ様です。日差しの強さに驚きのあまり声が出ませんが,いかがお過ごしでしょうか。本日の子ども達の様子(1~4年)です。学期の始め・休み明けがとても心配でしたが,集中して授業に向き合う子ども達の姿がありました。来週からは,屋外での全体練習も入ります。体調を一番に考えながら熱中症対策を万全にし進めていきたいと思います。6日(金)には授業参観・校内童話お話大会があります。辺土名小職員室