水泳参加許可書!!!

保護者・地域の皆様

お疲れ様です。子ども達が楽しみにしている水泳のシーズンが間もなくやってきます。7/1(月)より水泳の授業がスタートしますので明日付で「水泳参加許可書」を配布いたします。押印をお忘れなく,6/26(水)までに,各学級担任へ提出をお願いいたします。辺土名小職員室

ココをクリックして下さい!⇒水泳参加申込み書


保健委員会の発表

保護者・地域の皆様

お疲れ様です。本日は保健委員会の発表がありました。保健委員会の主な活動や,6月の保健目標について丁寧な説明がありました。また,「むし歯ゼロで賞」の表彰もあり,多くの児童に賞状が渡りました。8020運動がコマーシャル等でも流れています。歯の健康についても,今一度ご家庭でも話題にしていただけると幸いです。委員の皆さんは多少緊張感もあったようですが,すばらしい発表だったと思います。辺土名小職員室


学校だより(令和元年1~2号)

保護者・地域の皆様

お疲れ様です。雨模様の日々でしたが,本日は朝から晴れ上がっています。梅雨明けも近くなってきました。学校だより栴檀1~2号を掲載します。 ごらん下さい。尚,明後日14日(金)は,「授業参観日」になっております。各学年毎に講師をお招きしての平和学習講演会を予定しています。お時間の都合をつけていただき,是非参観下さい。辺土名小職員室

ココをクリックして下さい!⇒ 栴檀1号(令和元年)   栴檀2号(令和元年)


村教委学校訪問

保護者・地域の皆様

お疲れ様です。10日(月)に「村教育委員会学校訪問」がありました。子ども達の授業の様子・校内施設等を見ていただきました。今年度に入り,日に日に落ち着いた学校生活を送る子ども達が増えてきています。委員会の皆様からも多くの励ましの言葉をいただき,学期末へ向け力強く突き進めそうです。お忙しい中,来校していただきました村教委関係者の皆様には心より感謝申し上げます。辺土名小職員室


PTA環境美化作業の力添えに感謝!

保護者・地域の皆様

お疲れ様です。PTA環境整備作業が昨日行われました。校内にある側溝に溜まった砂や枯れ葉の除去・正門前の溝に溜まった枯れ葉等の除去等,いつにも増して重労働な作業を,時間内にやっていただきました。保護者の皆様に心から感謝申し上げます。作業の様子については撮影できていませんが,多くの皆様の参加がありました。改めて辺土名小PTAの力強さを感じた時間でした。辺土名小職員室


伝達表彰(バレー&バスケ)

保護者・地域の皆様

お疲れ様です。伝達表彰が図書委員会の発表に引き続き,行われました。バレー部(混合の部)は平成最後の地区大会で三位入賞,ミニバスケット部(女子の部)は,令和最初の辺土名ブロック大会で優勝と,大変喜ばしいことが続いています。好きなことに没頭し,なおかつ結果が出る!こんなスゴイ!ことはありません。子ども達の頑張りに心より拍手を送りたいです!今後の活躍も楽しみです!辺土名小職員室


図書委員会の発表!

保護者・地域の皆様

お疲れ様です。図書委員会の発表がありました。平和月間期間中に行われる図書館行事についての説明や,平和に関する絵本(へいわってすてきだね)の読み聞かせ等がありました。丁寧な口調で,きちんとお話をしてくれる図書委員の皆さんに,引き込まれるような子ども達の様子が見えました。図書館では期間中に,「平和に関する本の紹介」・「沖縄戦の写真パネル展示」・「平和に関する本の読み聞かせ会」が行われます。多くの子ども達が図書館に足を運んでくれることを期待したいです。今日の発表に向け,準備等がんばっていただいた図書委員の皆さん,担当の先生方,本当にお疲れ様でした!辺土名小職員室


ヘチマじゃありません!

保護者・地域の皆様

お疲れ様です。ヘチマかと思うくらい大きなキュウリが,二年生の学級園から収穫されました。笑顔いっぱいに職員室まできゅうりを持ってきてくれました。新鮮なきゅうりは,その後調理されて食べられたようです。(おそらく)キュウリのように大きく元気に育っている二年生です。辺土名小職員室

IMG_3002 IMG_3003 IMG_3004 IMG_3005


算数ブロック研授業研究会(4年)

保護者・地域の皆様

お疲れ様です。算数の地区ブロック研究会の授業が4年松組で行われました。算数の「折れ線グラフ」の単元でした。子ども達の真剣な授業態度が印象的で,活発に考えを出し合う様子が見えました。成長著しい四年生です。ブロック研の先生方には,遠路はるばる本校まで来ていただき,心より感謝申し上げます。辺土名小職員室