明日は4校時までの授業!(4年以外)

保護者・地域の皆様

お疲れ様です。先日文書でお知らせしましたように,明日4日(火)は,国頭地区算数ブロック研究会の公開授業が,本校4年松組で行われる為,1・2・3・5・6年につきましては,4校時迄の授業となります。(給食+軽い清掃有り)下校時刻が変わりますので,下校後の家庭での過ごし方等,お子様と確認をお願いいたします。詳細につきましては添付文書をごらん下さい。辺土名小職員室 ※昨日付の本ホームページ上では,5校時迄と掲載していました。4校時迄の誤りです。訂正をしてお詫びいたします。

ココをクリックして下さい!⇒下校時刻変更(6・4算数ブロック)


調理実習(6年)

保護者・地域の皆様

お疲れ様です。六年生の家庭科調理実習の様子です。「おいしい朝食をつくろう」のもと,各グループ野菜いため等を調理していました。とてもおいしく,出来上がっていて,子ども達にも満足そうな表情が見えました。山城様よりパンの差し入れもあり,心より感謝申し上げます。子ども達の雰囲気もよく明日から始まる6月も,子ども達1人1人の活躍と成長が楽しみです!辺土名小職員室


交通安全指導教室!

保護者・地域の皆様

お疲れ様です。名護警察署の皆様をお招きして,交通安全指導教室が行われました。一年生は,横断歩道の正しい渡り方,2年生以上は自転車の安全な乗り方・交通ルール等について,とても分かりやすい指導を受けていました。ここ最近は,子ども達を巻き込む痛ましい事故が増え,身の安全を保障できることが薄れてきています。自身の身を守る意味でも,今日の学習はとても大切だと感じています。ご家庭でも,今日の交通安全指導教室について話題にしていただけると幸いです!お忙しい中,ご指導していただきました名護警察署の皆様には,心より感謝申し上げます。辺土名小職員室


学校探検(1年&2年)

保護者・地域の皆様

お疲れ様です。二年生が一年生を先導しながらの学校探検がありました。お兄ちゃん・お姉ちゃんに成長した二年生の姿がかっこよかったです。一年生も,興味津々で説明を聞いていました。辺土名小職員室


保健だより!是非一読を!

保護者・地域の皆様

お疲れ様です。保健だよりが発行されています。今回は,「タイワンキドクガの幼虫」・「頭をケガした時について」の特集号になっています。どちらも,とても重要な内容になっています。是非,ご家庭でもお子様を交えて一読下さい。辺土名小職員室

ココをクリックして下さい!⇒保健だより


クラブ活動発足集会

保護者・地域の皆様

お疲れ様です。クラブ活動の発足集会が行われました。地域の皆様に支えられながら,時代を重ねてきた活動です。他校にはない,すばらしい活動が年8回行われます.講師の皆様には,貴重な時間を子ども達のために提供していただき深く感謝申し上げます。次回は6月になります。辺土名小職員室


下校時刻変更のお知らせ

保護者・地域の皆様

お疲れ様です。来週28日(火)は,午後3時より村内教職員研修及び学校改革推進委員会「総会」が予定されています。そのため,授業時間を5時間目までと致します。通常より下校時刻が早まりますので,お迎えや下校後の過ごし方等,対応をよろしくお願いします。辺土名小職員室     ココをクリックして下さい!⇒下校時刻変更(村学推総会)


永島先生来校!

保護者・地域の皆様

お疲れ様です。毎年お世話になっています麻布教育研究所の永島先生が来校し,子ども達の授業の様子をみていただきました。緊張した様子を見せる子ども達もいましたが,いつもどおりの様子を見せる子ども達もいました。日々成長している子ども達です。多くのアドバイスをいただき,私たち教師も日々成長をめざしたいところです。辺土名小職員室