明日は学級保護者会です!

保護者・地域の皆様
お疲れ様です。明日7日(木)は,年度末の学級保護者会があります。1~2年生は4校時後,給食+清掃終了後下校の予定です。3~6年生は,5校時終了後下校の予定です。下校の時間帯が異なりますが,子ども達の下校後の過ごし方等の確認をお願いします。※尚,午前中は授業参観日になっております。辺土名小職員室


子牛の登録証

保護者・地域の皆様

お疲れ様です。10月に行われた離島体験in粟国島で出会った子牛の登録証が届きました。子どもから出された名前が,登録されるという経験はなかなかないことなので,喜んでいます。離島体験in粟国島を通して,学校生活の中でも,大きく成長を遂げた子ども達です。今年度も残りわずかですが,4月からの最高学年でのさらなる活躍・成長が楽しみです!粟国島の皆さん,お元気ですか?辺土名小職員室


PTA常任委員会でした!

保護者・地域の皆様

お疲れ様です。昨日,PTA常任委員会が行われました。話し合いの結果,一部変更もありましたが,皆様の協力のもとスムーズに終えることができました。3/18(月)午後6時30分より,PTA主催の職員送別会を行います。会員の皆様,ご協力をよろしくお願いいたします。資料を添付します。辺土名小職員室

ココをクリックして下さい!⇒ H31年度支部割当の氏名報告依頼文書             H30PTA送別会


明日午後6時よりPTA常任委員会!

保護者・地域の皆様

お疲れ様です。明日(2/28)午後6時より,PTA常任委員会が予定されています。図書室で行います。PTA役員・各専門部委員長・各学級委員長が参加となります。ご多忙の中ではありますが,参加の程よろしくお願いいたします。辺土名小職員室


学級保護者会は3/7です!

保護者・地域の皆様

お疲れ様です。来月3/7(木)に授業参観日&学級保護者会を予定しています。本日付で,案内文書を発行しています。お子様に確認をお願いします。お忙しい中ではありますが,学級保護者会への参加をお願いいたします。学級保護者会の詳細については,学級担任よりお知らせが後日配布されます。辺土名小職員室

学級保護者会3月


PTA常任委員会開催!

保護者・地域の皆様

お疲れ様です。来週2/28(木)午後6時に,「PTA常任委員会」を開催いたします。主に,PTA主催職員送別会が話し合いの柱となります。ご多忙の中ではありますが,ご参加の程よろしくお願いいたします。尚,本日付で案内文書をお子様に配布しています。ご確認下さい。辺土名小職員室

ココをクリックして下さい!⇒ PTA常任委員会公文


防災のお話(5年)

保護者・地域の皆様

お疲れ様です。村役場総務課防災担当の宮城様をお招きして,防災についての講話をしていただきました。防災について,特に国頭村として取り組んでいる⇒防災ワークショップ(半地・謝敷・辺土)のお話等,ていねいな説明があり,大変学習になった1時間でした。災害時に気をつけなければいけないことや心構えを知ることができました。お忙しい中,ご講話をしていただきました宮城様には心より感謝申し上げます。辺土名小職員室


音楽朝会(卒業式へ向けて)

保護者・地域の皆様

お疲れ様です。温かな毎日が続いています。春はもうそこまで来ているかと思います。今朝は,卒業式へ向けての歌声の練習が,音楽朝会でありました。在校生による歌声のため,六年生は参加せずに行われました。頑張ってくれた六年生に心のこもった歌声を届けられれば!と願っています。1回目にしては,素晴らしい出来映えだと感じました。来月15日(金)が卒業式です。辺土名小職員室


児童会役員選挙!

保護者・地域の皆様

お疲れ様です。児童会役員選挙が2校時に行われました。立ち会い演説会から始まり,投票まで一連の流れでスムーズに進みました。村の選挙管理委員会より実際の投票箱をお借りし,将来の投票に向け事前練習をしたかのようでした!何よりも,子ども達の話し方・聞き方が素晴らしかったですね!新六年生現五年生の強いやる気を感じる1時間でした。辺土名小職員室


交流学習(持久走大会に向けて)

保護者・地域の皆様

お疲れ様です。持久走大会が明日に迫っています。各学年が,それぞれ目標タイムを設定しながら練習に励んでいます。今日は,佐手・北国の両校から子ども達が参加しての合同学習が行われました。いつもより多くの人数の中で,懸命に走りきっていました。自信が持てる走りっぷりだったと思います。年度末3月に向け,多くの交流学習を予定しています!辺土名小職員室