保護者・地域の皆様
お疲れ様です。朝の全体朝会で,赤い羽共同募金であつまったお金を,国頭村社会福祉協議会の皆様へお渡ししました。地域に住む皆様に,有効に活用していただければ幸いです。早朝より本校へお越しいただきました国頭村社会福祉協議会の皆様には,心より感謝申し上げます。※会を進行しました児童会役員の皆様お疲れ様でした。進行ぶりがスムーズで,とても上手になっていました。
保護者・地域の皆様
お疲れ様です。朝の全体朝会で,赤い羽共同募金であつまったお金を,国頭村社会福祉協議会の皆様へお渡ししました。地域に住む皆様に,有効に活用していただければ幸いです。早朝より本校へお越しいただきました国頭村社会福祉協議会の皆様には,心より感謝申し上げます。※会を進行しました児童会役員の皆様お疲れ様でした。進行ぶりがスムーズで,とても上手になっていました。
保護者・地域の皆様
お疲れ様です。クリスマスを前に,クリスマスソングの「音楽朝会」がありました。一年生はサンタのコスチュームを着て,かわいく元気に踊りを交えながら歌っていました。25日のクリスマスが楽しみです!辺土名小職員室
保護者・地域の皆様
お疲れ様です。明日21日(金)から年明け1/4(金)までの二週間,『年末年始の交通安全県民運動!』期間に入ります。皆で,しっかり確認していきたいところです。辺土名小職員室
ココをクリックして下さい!⇒ 沖縄県飲酒運転根絶条例 年末年始の交通安全県民運動
保護者・地域の皆様
お疲れ様です。昨日,県学校支援訪問がありました。辺土名小学校の子ども達の授業ぶりを,多くの先生方に見ていただきました。授業に真剣に向き合い頑張っている子ども達が着実に増えています。二学期も残すところ,登校日が三日となりました。学期末で,あと少しばかり忙しくなると考えられます。体調に気を配りながら,元気に最後まで登校して欲しいと願っています。お忙しい中,来校していただきました学校支援関係者の皆様には,心より感謝申し上げます。辺土名小職員室
保護者・地域の皆様
お疲れ様です.先週14日の粘土作りの様子です。思い思いの作品を,がんばって仕上げていました。授業態度もすばらしく,2学期末を迎えますが成長著しい1年生です。辺土名小職員室
保護者・地域の皆様
お疲れ様です。1~2年生合同の外国語活動の様子です。「what do you want?(何が欲しいですか?」が,今日の質問になっていましたが,子ども達は意味理解をして,しっかり返答していました。何よりもお二人のALT・先生方といっしょに楽しく学習に向き合っていたことが素晴らしいです!クリスマスソングの披露もあったようで大盛況の時間でした。辺土名小職員室
保護者・地域の皆様
お疲れ様です。薬物乱用防止教室が,3~6年生を対象に体育館で行われました。講師に村上先生をお招きし,薬物・タバコ・アルコール等の体に与える影響等について,写真資料をもとに分かりやすいお話がありました。子ども達一人一人が,それぞれにいろいろと考えることがあったと感じています。ご家庭でも,今日の薬物乱用防止教室について,話題にしていただけると幸いです。お忙しい中ご講話をしていただきました村上先生には心より感謝申し上げます。辺土名小職員室
保護者・地域の皆様
お疲れ様です。先日までご協力をいただきました「学校評価(12月)」の集計結果を掲載します。今回の結果を真摯に受け止めまして,今後の教育活動の改善へ活かしていきたいと思います。ご協力ありがとうございました。辺土名小職員室
ココをクリックして下さい!⇒学校評価集計結果
保護者・地域の皆様
お疲れ様です。先週に引き続き4年生の社会科の授業では,本校5代目校長の有馬猛先生についての学習がありました。地域の偉人といえる有馬先生について,本校元校長の大城正和先生をゲストティーチャーに招いてお話をしていただきました。写真資料をもとに,くわしい説明があり,子ども達も大変勉強になりました。今後の展開が楽しみです!お忙しい中、来校していただきました大城先生には,心より感謝申し上げます。辺土名小職員室