保護者・地域の皆様
おつかれさまです。「日曜授業参観」がありました。早朝より,多くの保護者・ご家族の皆様の参観もあり,子ども達のうれしそうな表情が見えました。保護者参加型の授業スタイルを,どの学年でも実施していました。午後からは,各学年ごとの親子ふれあい行事があります。楽しい思い出づくりになることと思います。明日14日(月)は振替休日になります。辺土名小職員室
保護者・地域の皆様
おつかれさまです。「日曜授業参観」がありました。早朝より,多くの保護者・ご家族の皆様の参観もあり,子ども達のうれしそうな表情が見えました。保護者参加型の授業スタイルを,どの学年でも実施していました。午後からは,各学年ごとの親子ふれあい行事があります。楽しい思い出づくりになることと思います。明日14日(月)は振替休日になります。辺土名小職員室
保護者・地域の皆様
お疲れ様です。梅雨入り宣言の後は,カラッと晴れ上がる日々が続いています。いかがお過ごしでしょうか? さて,明後日13日(日)は,例年実施されている「日曜授業参観」の日です。午後からは,各学年事の「親子ふれあい行事」になっています。ご多忙の中とは思いますが,ご都合をつけていただき是非来校下さい。お待ちしております。辺土名小職員室
保護者・地域の皆様
お疲れ様です。一年生の授業風景です。算数の授業がありました。6はいくつといくつに分けられるか?について,いろいろと話し合っていました。一生懸命に考えている様子がそれぞれに見えました。とてもいい雰囲気で授業に向き合っている一年生です。この調子で頑張れ~一年生!辺土名小職員室
保護者・地域の皆様
お疲れ様です。給食委員会・栽培委員会の発表がありました。時間前に体育館に集合することができていました。それぞれの委員会からは,委員会の仕事や,それに関することがクイズ形式で出題されていました。委員会の子ども達のやる気も感じることもできました。期待がもてますね!辺土名小職員室
保護者・地域の皆様
お疲れ様です。5月に入り,「保健行事」が続きます。学級からもお知らせがあるかと思いますがHP上でもお伝えします。5/8(火)は午前9時より,耳鼻科検診(全学年)があります。5/9(水)は心電図・聴力・視力検査午前10時45分頃から始まります。心電図は1年生のみ,聴力検査は1・2・3・5年生が対象です。また視力検査は全学年が対象です。体育着&メガネ(使用している児童)の準備を忘れずにお願いいたします。辺土名小職員室
保護者・地域の皆様
お疲れ様です。G・W明けの一日で,子どもも大人も何かとキツイ!日だったと思います。子ども達の表情からも,G・W疲れの様子が見てとれました。そんな中でも頑張る子ども達も多数いました。新年度が始まり一ヶ月。一年生もそろそろ学校生活に慣れが出てくる頃かと思います。楽しい学校生活になるよう十分に支えていければいいですね!辺土名小職員室
保護者・地域の皆様
お疲れ様です。快晴に恵まれ「春の遠足が大宜味村:結の浜」で行われています。肌を刺すような厳しい日差しを浴びながら,元気いっぱいに遊ぶ子ども達の様子が見えました。前半は,「一年生を迎える会」もあり,ジャンケン列車やだるまさんが転んだ等で盛り上がりました。5~6年生からは,歓迎のプレゼントもあり,うれしそうな一年生の表情がありました。明日からは,G・W後半に入ります。多いに遊んで楽しい時間を過ごして欲しいと思います。安全第一でお過ごし下さい。辺土名小職員室
保護者・地域の皆様
お疲れ様です。GW前半明けですが,子ども達なりにがんばっていました。多少,疲れも見えましたが明日の春の遠足へ向けテンションも上がり気味のようです。明日の天候が気になりますが,楽しい時間を過ごすことができればいいなあ!と思います。(全ての学年がとれていません。ご了承下さい。)辺土名小職員室
保護者・地域の皆様
お疲れ様です。1・2年生による「学校探検」がありました。3校時に,学校探検隊になった子ども達が,職員室にも来ていました。2年生の皆さんが,1年生の皆さんにしっかりとした声と言葉で説明をしてくれました。子ども同士の微笑ましい光景でした。どんな様子だったか,ご家庭でも是非お子様にお聞き下さい。辺土名小職員室
保護者・地域の皆様
お疲れ様です。今年度初の「音楽集会」が行われました。集会への素早い集合が昨年度との大きな違いです。歌声は,まだまだですが,良い雰囲気で集会が進んでいたことが何よりでした。司会の進行も手際よく良かったと思います。 辺土名小職員室