算数の授業(3年)

保護者・地域の皆様

お疲れ様です。3年生の算数の授業です。「読みとる算数」という,少し長めの文章問題を解くという時間でした。全国学力・学習状況調査のB問題にもつながるものでした。文章からキーワードなる言葉や数を,どう抜き出すかが大切なところでした。子ども達にとっては難しいところでしたが,がんばっていました。ご家庭でも,再チャレンジしていただくことを希望します。是非,算数のテキストをみてくださいね!辺土名小職員室


卒業式呼びかけ練習!

保護者・地域の皆様

お疲れ様です。卒業式に向けての呼びかけ練習(在校生1~5年生)がありました。来週15日(木)にいよいよ卒業式が近づいています。まだ途中段階ですので,まだまだのところもありますが,歌声の練習も含めがんばる子ども達の様子が見えました。担当の先生からは,口をしっかり開けてはっきり言葉を言う・立ち方・学年のフレーズの間は2拍ほど置く等,ていねいな説明がありました。歌声は,後半になればなるほど,上手になっていく空気がありました。心温まる卒業式になるようみんなでがんばっていきたいですね!辺土名小職員室


校歌&校歌ダンスからみえる辺小の歴史

保護者・地域の皆様

お疲れ様です。本日は授業参観日でした。朝早くから保護者や地域の皆様の来校があり,子ども達も張り切ってがんばったことと思います。 5校時の4年生の授業では,校歌&校歌ダンスからみえる辺小の歴史等について,地域の大城先生・知花先生から資料を使った説明がありました。日頃あまり考えることの機会の少ない,校歌&校歌ダンスにこめられた思いやその意味についてのお話もありとても勉強になったと思います。次年度の運動会練習でも活かせていける内容で,私達職員も大変為になりました。お忙しい中,講話をしていただきました大城先生・知花先生には心

より感謝申し上げます!辺土名小職員室


生活朝会

保護者・地域の皆様

お疲れ様です。生活朝会が行われました。1年間の辺土名小学校の様子を,行事画像を中心に振り返りました。子ども達のがんばっている様子が,よく伝わっていました。それぞれの子ども達の足跡が見えました。後半には,次年度へ向け,みんなの学校辺土名小をさらに良くしていくために,全校児童との確認の時間もありました。生徒指導主任から,分かりやすく説明がありました。どんなお話だったかは,お子様と確認していただけると幸いです。辺土名小職員室


岩美町児童訪問報告会

保護者・地域の皆様

お疲れ様です。昨日,村保健センターにおいて,「第28回岩美町児童交流事業報告会」が行われました。岩美町訪問から1ヶ月が過ぎ去りましたが,写真を見ると昨日のことのように思い出すことができました。3泊4日の交流会の中で,本当に多くのことを,子ども達は学び経験できたんだなあ!と改めて実感することができました。今回の経験を日頃の生活に活かしていくことが何より大切な事だとも感じています。きっと子ども達は,国頭村のリーダーに成長する第一歩を踏み出したことと思います。重なりますが,このような素晴らしい機会を設けていただいた国頭村関係者の皆様並びに岩美町関係者の皆様には,心より感謝申し上げます。辺土名小職員室


じゃがいも(2年)

保護者・地域の皆様

お疲れ様です。2年生の子ども達から先生方へ「じゅがいも」のプレゼントがありました。(画像は校長先生へ贈呈場面)JA職員の皆様の協力で名護市古我知の畑で育てられたものです。3/2(金)の収穫では,大小500個程のジャガイモがとれたようです。家に帰ってマッシュポテトをつくってもらったご家庭もあったようです。子ども達も満足そうでした。お世話になりましたJA職員関係者の皆様には,心より感謝申し上げます。辺土名小職員室


辺土名幼稚園・小学校年度末行事予定

保護者・地域の皆様

お疲れ様です。いよいよ卒業式まで残りわずかとなりました。本日も含め,6年生が9日間,1~5年生が10日間の登校となります。幼稚園児も残り10日の登園となります。年度末の主な行事を下記に載せます。ご確認下さい。

辺土名幼稚園

6日(火)9:00~お誕生日会 8日(木)修了式予行演習 9日(金)生け花教室(年長クラス) 13日(火)修了式 16日(金)終業式:給食有り

辺土名小学校

12(月)学年末大清掃 14日(水)卒業式リハーサル 15日(木)卒業式 16日(金)終了式+離任式+PTA主催送別会です。

※小学校においては,各式に参加するにあたり,「式服」の準備をよろしくお願いします。辺土名小職員室


児童会代表委員会

保護者・地域の皆様

お疲れ様です。6年生を送る会に向けて,児童会代表委員会が会議室で行われました。新体制になっての初の大きな催し「6年生を送る会」。 2年生以上の代表がそれぞれの意見を持ち寄ってしっかりがんばっていました。役員メンバーも,緊張の中で役割を果たしていました。次年度へ向け,とても楽しみな会の様子が見えました。9日(金)に行われる6年生を送る会が楽しみです!辺土名小職員室


ゴミパトレンジャー

地域・保護者の皆様

お疲れ様です。間もなく3月を迎えます。卒業式までわずかという時期となりました。少し落ち着かない毎日が続いておりますが,毎朝ゴミパトレンジャーの皆様が,積極的に活動をしてくれています。心が温まる光景が見えます。最近になり,三年生の児童が入り出し,これも嬉しいできごとです。今後も,彼らの活動を見守りたいと思います。辺土名小職員室

IMG_0558

 


PTA常任委員会について

地域・保護者の皆様

お疲れ様です。PTA常任委員会が,3/1(木)午後6時30分~7時30分にかけて,本校図書室で行われます。本日文書をお配りしていますが,一部児童に配布することができていません。申し訳ありませんでした。文書を掲載していますのでご確認下さい。辺土名小職員室

PTA常任委員会(案内文)ここをクリック