感謝集会!

保護者・地域の皆様

お疲れ様です。感謝集会が行われました。平和学集会で講師としてお世話になった大城盛正様をはじめとする,17人の方が参加して下さいました。日頃お世話になっている皆様に,感謝の気持ちを伝えることができた事が何よりでした。笑顔いっぱいでプレゼントを受け取る様子を見ることもできました。皆様には,今後ともお世話になります。変わらぬご指導をよろしくお願いいたします。辺土名小職員室


鳥取県岩美町児童交流②

保護者・地域の皆様

岩美町児童交流の様子第2部です。スキー体験については,撮影することができませんでした。鳥取砂丘から日本海を眺めたり,お土産を買ったり,温泉に入ったりと盛りだくさんの4日間でした。途中インフルエンザで体調を崩す児童もいましたが,無事に帰路につくことができました。有意義な素晴らしい時間でした。4日間を通じて,西垣岩美町長・寺西岩美町教育長・松本校長・中村事務局長他,岩美南小の教職員及び児童,議長団の皆様・ホームステイ先の保護者の皆様・関係者の皆様等に大変お世話になりました。心から感謝申し上げます。今回の交流を今後の学校生活に,活かしていけるよう頑張っていこうと思います。辺土名小職員室


鳥取県岩美町児童交流①

保護者・地域の皆様

お疲れ様です。去った1/30(火)~2/2(金)にかけて,国頭村の児童代表16人+引率者6人・計22人(島袋晴美団長)で,鳥取県岩美町との児童交流事業へ行ってきました。最低気温がマイナスの世界へ,一面の銀世界へ移動し,子ども達のテンションもマックスに達していました。見るもの・さわるものが異なり,一人一人の団員が素晴らしい経験・体験をしたことと思います。画像を掲載しますので是非ご覧下さい。第二部もあります。辺土名小職員室


5年松組学級閉鎖

保護者・地域の皆様

お疲れ様です。 5年松組においてインフルエンザによる欠席者が増加しています。感染者増加が懸念される為,明日30日(火)~2/2(金)にかけて「学級閉鎖」となります。詳細につきましては,添付文書をご覧下さい。⇒下記の学級閉鎖公文をクリックして下さい! 辺土名小職員室

学級閉鎖公文


辺土名幼稚園終了記念作品

保護者・地域の皆様

お疲れ様です。 次年度9月より認定子ども園としてスタート予定の辺土名幼稚園。園舎内の壁には,これまでの歴史を物語るかのように,卒園児・職員が製作した終了記念作品が所狭しと飾られています。発砲スチロールや折り紙などを使い,力強くも温かな作品で,辺土名幼稚園の卒園児・職員の思いがぎっしりつまっている気がします。39枚のそれぞれを画像におさめていますので,是非,卒園児・保護者の皆様は拡大してご覧下さい。歴史の大きさを直に感じることができる作品です!※一部光の関係で見えにくい部分もありますがご了承下さい。辺土名小職員室


お誕生日会!

保護者・地域の皆様

お疲れ様です。

予想最高気温が16°。肌寒い1日になりそうです。辺土名幼稚園では,1月の「お誕生日会」が行われました。今日は,北国小学校の子ども達5人と校長先生をはじめとする職員が交流に来て,次年度入学予定の子ども達へ励ましの言葉もありました。北国小の校長先生からも,入学予定の子ども達へミニテストもあり楽しい時間が流れました。また,元園長の大城正和先生による「コマ回しの出し物」もあり,大きな歓声に包まれました。コマを回すテクニックが,すごかったですね!来校し激励して下さいました北国小の皆様・正和先生には心より感謝申し上げます。辺土名小職員室


新聞紙で避難所づくり!(4年)

保護者・地域の皆様

お疲れ様です。12月に行われた「子どもの自己肯定感を高める関わり方講座(地域連携の防災教育)」で学んだ,段ボールで家族の居場所づくりにちなんで,4年生が新聞紙で避難所?づくりを行いました。身の回りのものを使った避難生活を,実際に教室の中で実践していました。子ども達の画像は少ないですが,子ども達の自信に満ちあふれた表情が印象的でした。新聞紙を使い,上手に作り上げていた子ども達の器用さにも驚きました。辺土名小職員室


支援訪問!

保護者・地域の皆様

お疲れ様です。国頭教育事務所の支援訪問がありました。子ども達の頑張っている様子を参観していただき,お褒めの言葉をかけていただきました。進級・卒業へ向け,ラストスパートの段階ですが,辺土名っ子の今年一年の成長を見てもらうことができた点は,よかったと思います。次年度に向け,改善できるところから頑張っていこうと思える時間となりました。今後も,子ども達の成長をしっかりと見守っていこうと思います。本日はご多忙の中,来校していただきました国頭教育事務所の皆様・村教委千葉主事には,心より感謝申し上げます。辺土名小職員室


ムーチーづくり

保護者・地域の皆様

お疲れ様です。 昨日(旧暦の12月8日),辺土名幼稚園で,「ムーチーづくり」がありました。無病息災,健康な一年を祈願して行われる沖縄の年中行事です。 ご家庭でもムーチーを食べられたことと思います。寒さも厳しくなってきましたが,一日一日元気に楽しく過ごせていければいいなあ!と思っています。辺土名小職員室


音楽朝会

保護者・地域の皆様

お疲れ様です。年明け最初の「音楽朝会」がありました。「12干支の歌・野に咲く花のように」をいつも以上に元気よく歌っていました。特に,6年生の元気良さが際立っていました。最高学年が会場を引っ張ると,何かしら良い雰囲気になるものだ!と感じました。卒業まで残りわずかですが,この調子で辺小の最高学年として,グイグイと引っ張って欲しいですね。辺土名小職員室