2学期 身体計測week

昨日から身体計測weekがスタートしました。自分自身の心身の成長や変化に関心を持つことは、とても大切なことです。ぜひご家庭でも話題にしてみてください。

IMG_2552


台風襲来時の対応について

現在沖縄本島地方に台風11号が接近しています。台風襲来時は、令和5年5月26日付「台風接近時の登校について」をご確認いただき、ご対応をお願いします。なお、登校となった場合、その後の対応について途中下校の可能性もあります。その際は、保護者引き渡しを基本としますので、ご対応よろしくお願いします。

R5.5.26台風接近に伴う登校について


2学期スタート!

今日から2学期がスタートしました。子ども達の元気な声で学校が本来の姿を取り戻しました。始業式では、4人の児童が夏休みの思い出と2学期の意気込みを発表してくれました。校長先生からは、2学期85日間を楽しく過ごすためのヒントが伝えられ、真剣なまなざしで話を聞く子ども達の姿が印象的でした。また、2学期より5年松組に新しい先生が赴任することになりました。どうぞ、よろしくお願いします。

IMG_1229 IMG_1231 IMG_1235 IMG_1242 IMG_1249 IMG_1258

 


1学期 終業式

1学期終業式が行われました。児童代表あいさつでは、1学期頑張ったことや2学期の目標について、堂々と発表してくれました。夏休みは健康安全に十分配慮しながら、素敵な思い出をたくさんつくってくださいね。

IMG_1190 IMG_1195 IMG_1198 IMG_1199 IMG_1203 IMG_1204 IMG_1206 IMG_1214 IMG_1221

各行事で率先して行動した6年生。2学期も頼りにしています!


第1回 民生委員・児童委員情報交換会

先日、辺土名小学校区の民生委員・児童委員の方々に学校へ足を運んで頂き、情報交換を行いました。子ども達が心身ともに穏やかな環境で過ごせるよう連携を図っていくことを確認するとともに、お互いの情報を共有し相互理解が深まり、有意義な情報交換会となりました。

IMG_2619 IMG_2618 IMG_2621


5年生 グルクン釣り・魚さばき体験

村内5年生児童を対象に、国頭村漁協と連携してグルクン漁体験・魚さばき体験が7/14(金)に行われました。国頭村の豊かな海の自然と地域の水産業の体験を通して、地域の産業について理解を深め、地域の自然と自己の生き方(環境保全)について考えることができました。

IMG_2629 IMG_2632 1689636756998IMG_2626 1689636785772 IMG_2625


自然体験学習 in「奥川」

去る7/4(火)、7/5(水)に国頭村の1・2年生対象に奥川自然体験学習が実施されました。自然の豊かさや楽しさを五感で体験し、表情の輝きが次第に増していく子ども達の姿に、自然の持つ力の偉大さを感じました。

IMG_2575 IMG_2579 IMG_25941年生1 1年生3 IMG_0357

 


令和5年度 村内小学校交流学習

去る6月27日(火)は、奥小・安田小・安波小の児童19名、職員12名をお招きして、交流学習が行われました。交流を通して、協調性や適応性の向上を図り、社会性を育成することができました。放課後は教職員の研修交流も行い、授業改善に役立てる充実した研修となりました。

IMG_2491 IMG_2499 IMG_2509 IMG_2512 IMG_2513 IMG_2517