平成27年度 音楽発表会

11月22日(日)に音楽発表会が本校体育館で行われました。

短い練習期間ではありましたが、音楽の時間や音楽集会の時間に練習をし取り組んできました。

各学年の発表以外にもクラブ活動の発表もありました。

たくさんの保護者・地域の皆様がご来場頂き、子ども達を激励下さいましてありがとうございました。感謝!

平成27年度 音楽発表会


全県一斉避難訓練!

11/5(木)に全県一斉に避難訓練がありました。

10:00に行政無線で地震発生の放送があり、10:05に大津波警報発令!

全児童、職員で辺土名山へ避難しました。

避難時間は11分!!

大津波が押し寄せてくるまでの時間が約14分と言われているので、目標の14分以内での非難ができました!


不審者避難訓練!

10/26(月)に全児童を対象に不審者避難訓練を行いました。

訓練では不審者が6年生の教室に進入したという想定で行いました。

避難訓練で実際に不審者が現れた時どのような行動を取ればいいのか分かったと思います。

名護警察署の仲桝さんお忙しい中ありがとうございました。感謝!


薬物乱用防止教室!

10/20(火)に3年生以上を対象とした薬物乱用防止教室がありました。

講師は、名護警察署の運天有美子さんを講師にお招きして行いました。

今回は「お酒・たばこ・薬物の害について」のお話しで、子ども達にもとても分かりやすくお話しして下さりました。

運天さんお忙しい中ありがとうございました。感謝!

平成27年度 薬物乱用防止教室


平成27年度 校内童話・お話し大会

10/7(水)に校内童話・お話し大会が行われました。

童話・お話し大会は本校PTAの家庭教育部会が中心になって行われます。

運動会から約2週間の取り組みでしたが、どの学年もとても良い発表をしていました。

10月16日(金)には、村の童話・お話し大会が行われます。

また、今年は国頭地区の童話・お話し大会も国頭村での開催となっています。

校内代表のみなさん、村代表をめざして頑張って下さいp(^^)q

H27年度 校内・童話お話し大会


平成27年度 鳥取県岩美町・国頭村交流会

10/6(火)に岩美町・国頭村の交流会が本校体育館で行われました。

岩美町との交流会は昭和62年から海邦国体をきっかけに始まり今年で29年目になります。

交流会ではソーラン節やエイサー、また岩美町は伝統のしゃんしゃん傘踊りを披露し「絆」を深めました。

二月には国頭村の代表児童が岩美町に訪問し交流を行います。