10月11日金曜日は平成25年度の校内童話・お話大会が行われました。校内童話お話大会写真
童話・お話大会は沖縄県だけの取り組みです。始まりは1949年(昭和24年)で戦後間もない頃のことです。沖縄の子は方言ばかり使って、標準語があまり使えず、人前で話すことが苦ってだったことを憂えた 元県知事 屋良朝苗先生の発案によってスタートし本年度で64回大会となります。(週間レキオ4/18より)
正式名称は「県小中学校童話・お話・意見発表大会」で校内大会はその予選ということになります。校内→村→地区→県と進み沖縄県一番が決まります。
それにしても「しまくとぅばの日」を設定したり、方言の教科書も作って学校で教えようという話も聞かれる今の沖縄を屋良先生がみたらどんなコメントをするのか、興味があります(^_^;)
ちなみに辺土名小学校には「しまくとぅばクラブ」があります(^_^)v