1月17日(金)は授業参観日でした。合わせて児童・保護者を対象とした健康講演会も実施しました。
NPO法人 HIV人権ネットワーク沖縄 比嘉正央理事長を講師としてお招きしての講演会テーマは「エイズ・人権教育」です。
優しい語り口や温かな雰囲気が低学年の子ども達をも引きつけ、あっという間の45分が過ぎていきました。
「何のために勉強をするのか。」「人として大切なこととは。」…、分かっているようであまり分かってはいない、いつも考えているようであまり考えてはいない、簡単なようで難しいこと…を考える機会をいただけたことに感謝です。
本校では教育講演会を小学校・PTA共催とすることになり、今回の司会は保護者が担当しました。親子で聞いたお話が、お茶の間で話題となり、深く心に刻まれ、子ども達が健やかに成長することを願っています(-_-)
(保護者感想)心の豊かさが何よりも大切だということを、子ども達一人一人の目を見て優しく話しかけ、伝えて頂きとても良い時間を過ごすことができました。今日のお話から学んだことを活かして心の優しい子でいっぱいの辺小になって欲しいと思いました。